◆喉に余計な力みが入る
歌っていると、特に高音域で喉に余計な力みが入ってしまう。
喉に力を入れるつもりはないのに、自然と力んでしまう。
この原因を心理的な方面から推測するに、低音は大丈夫なのに高音になると、、という場合は、高音の喉の使い方(声帯の閉じ方)が分からないために、反射的に喉回りの筋肉で無理やり声帯を絞めつけて音程を上げようとしていることで起こっていると考えられます。
しっかりとした声を出す為には、音域に関係なく、声帯を閉じるというアクションが必要。でも「高音を出しながら閉じる」が分からない。
◆喉以外に意識を向ける
喉に余計な力が入る人は、声を出す時、意識がかなり喉に集中している場合が多いです。意識を向ければ向けるほど、力みを助長してしまう場合があり、脱出法を見つけられず悩んでいる人も少なくありません。
喉の脱力は「喉を鍛える」という事では解決されない。
ただ、喉が脱力できればよい。
改善法の一つをご紹介します。
まずは、声について少し意識を変えてみましょう。
声は声帯の振動によって生まれますが、声を響かせて大きくするのは体の空間です。という事は、このようなイメージを持つことができます。
『声が(正確には息ですが)声帯を通過して体に響いて外に出ていく』
例えば「鼻(鼻腔)に響かせた声を出そう」と意識すれば、意識は喉から外れますので、一瞬にして楽な状態を作れる可能性があります。鼻に響かせようと意識をしているにも関わらず喉に力みを入れることは、逆に難しく感じると思います。
現実として、そのようにして、声は共鳴によって増幅するものなので「喉」に意識を持ち過ぎない事も、楽な発声への大きなヒントになります!
喉の力みで悩んでいる人は、ぜひ、参考にしてみてください。
***
喉の仕組みに基づく!!
仙台ボイストレーニング Loose Voice
歌の発声法で悩みがある、喉が詰まる感じがする、ボイストレーニングに興味がある方は、ぜひ、一度、体験レッスンにお越し下さい。
体験レッスンのお申込みは、以下のフォームよりお願いします。