上手く歌えない原因の根底に気付く

こんにちは、仙台ボイストレーニング Loose VoiceのKANです!

 

歌が上手く歌えない原因は、人それぞれ、色んなタイプに分かれます。

 

表面的な部分だけを見てしまい、その根底にある原因まで気づかないで練習してしまうと、上達するまで、とても時間がかかることもあります。


例えば、「音程が外れやすい」という人は、聴き取り(ヒアリング)が間違っている場合と、発声(喉の使い方)が上手くいっていない場合と、どちらのケースも考えられます。


基本、歌は正しい練習を積んでいけば上達していくものです。

今回は、自分の練習法は本当に合っているのかな??と悩んでいる方へ、そのヒントになるかもしれないお話しです。

 

 

◆「状態」と「原因」のパターン紹介

 

状態その1:音程がズレる
原因・・・
上記にも書きましたように、原因は「耳」か「喉」のどちらかにある事が多いです。

 

ただ、耳の場合は、本人が音がズレていることに気付いていないので、殆どは喉(声帯の調整)が上手くいっていないことにあります。


また、すべての音がズレる場合と、ある一部の音域だけがズレる場合。フレーズメロディーラインが下がる時にズレる場合、逆に上がる時にズレる場合など、そのズレるポイントも人によって異なります。


まずは、自分自身で、どういう声(音域、声質)の時に、ズレやすいかを判明させてみて下さい。

 

 

状態その2:リズムがズレる
原因・・・リズム感は、少しかたい言い方をしますと「時間を等分する能力」があるということ。

 

そこでチェックして欲しいのが、リズムがズレるのは、歌っている時だけか、それとも歌っていない時も、なのか。


練習している曲を聴きながら、まずは、歌わないで手や足でリズムを取ってみる。その状態でズレる場合は、メトロノームを使って、声は出さずに一定の感覚を体で刻めるように練習してみると良いです。


歌っている時だけ曲のリズムに合わない場合は、リズム感ではなく、体や喉に余計な力が入って、過緊張によってリズムに乗れない状態になっているという事も考えらえます。発声が楽(喉まわりが脱力できている)になれば、解決できることなのです。

 

 

状態その3:プロとの差を感じる
原因・・・プロの歌手は、「その歌を聞きたい」と思うファンがいることで存在します。どんなに歌唱力があってもファンがいなければ、やっていく事はできません。


つまり、歌を通してファン(大衆)にメッセージを届けている。その想いを歌っているから歌に魂がこもり感動する。

 

歌をテクニックで歌わずに、あくまでメッセージとして届けているという点が大きな違い。


音域や声量がなくても、長くファンがついて活躍している歌手も沢山おります。歌う事がゴールではなく、歌を使って何を届けるのか?それを考えてみる事で、きっと歌が変わっていくと思います。


いかがでしょうか。

上手く歌えないという悩みの一例を、いくつかご紹介してみました。表面的な状態と、その原因を、安易に結びつけてしまわないように、じっくりと自分自身の歌を観察してみてくださいね。

 

*****
仙台の話題沸騰中のボイストレーニング!

科学的なメソッドに基づいた、高い効果が得られるボイストレーニングに興味がある方は、ぜひ、一度、体験レッスンを受けてみて下さい!

お申込みは、以下のフォームより、お気軽にどうぞ♪