こんにちは、Loose VoiceのKANです!
歌で声量を上げる時は、ただ大声を出せばOKという訳ではありません。
応援団や絶叫マシンのような大声は、確かに声量はありますが、歌声としては使い勝手が良くない声になります。
歌手のライブを見れば、どういった感じで声量を上げているのかが分かりやすいですが、声量を「大きさ」ではなく「声の密度」で高めているのです。
声が出る時、息の流れる量を声帯でコントロールして、増やしたり減らしたりできますよね。
声量があるというのは、吐く息が少なく声の密度が高い状態になります。
いわゆる、声が鳴っている、喉が鳴っている、声が響いているという状態。
その息を減らした発声をマイクに通すことで、更に何倍もの声量に聞こえるわけです。
大事なのは、
【聞き心地の良い歌声のままで声量を上げること】
サビだからと言って、大声で叫んだりしないように注意していきましょう♪