こんにちは、Loose VoiceのKANです!
一般人と、プロ歌手とでは、感覚的に歌声に何か違いがあるように感じませんか?
歌手の歌声は単純に「いい声だな」と感じますよね。それに比べて、一般人の歌声は歌唱スキルの前に、歌声として、どこか素人っぽさを感じます。
この違いは具体的に、一体、何なのか??
その要素の一つ
『声の明るさ』が大きく違います。
カラオケなどで歌を楽しみ場合、ついつい、演奏の大きさに対抗して声量を上げ過ぎてしまいがちです。「きっと歌手もすごい声量なんだ」と思い込んでいる人が多いです。
でも、実は、声量は「声の密度が高い」という事なので、「うるさい大声」を出しているわけではありません。
息の流れに対して、声帯で息を減らし声の張り(芯)を上手に作っているのです。
これまでカラオケで声量を上げていた人は、試しに【明るい声を出してサビを
盛り上げるぞ】と意識して歌ってみてください。
録音した歌声を聞いてみると、きっと、良い印象になるはずですよ。