こんにちは、Loose VoiceのKANです!
歌声が苦しくなり高音が出せなくなる・・という悩みは、子供でも起こるのか?
幼い年齢ほど、声帯自体が大人よりも小さいので、そもそも高音は出しやすい状態にあります。
しかし、それでも「ワーワー」と騒ぐような声で歌ってしまうと、高音域で喉締めは起こります。
子供であれば音が上がらない・・という事は少ないですが、それは喉を無理に使って発声している事に変わりない為、そのままの感覚で大人になると、地声から裏声に切り替わるタイミング(音)が早めに起こる可能性があります。
レッスンをしていると、小学3,4年までは歌えていた曲が、中学生になると出なくなった、という事が多々起こっています。
これは楽器(声帯)の変化が起こったことで、以前までの楽器の使い方では、出しにくくなってしまった事が理由です。
ですので、小学生のレッスンは、音が出ればいい、大きい声が出ればいい、という認識では危ないと思っています。
声量や音域よりも、まずは【聞きやすい歌声かどうか】を優先していく事が重要になります。