こんにちは、仙台Loose VoiceのKANです!
カラオケは、ストレス発散という目的で行くのが殆ではないかと思いますが、ただ、最近は、一人専用のカラオケボックスができたりして、こっそり、個人練習をして皆をみんなを驚かせたい、と思っている方もいるようですね!
さて、そんな、発散の目的で行っているけど聞いてくれる人のために「少しでも、よい歌声にしたい!」という方に、アドバイスいたします。
カラオケで「叫ぶような歌声」を耳にする事がありますよね。
室内で、仲間同士で楽しんでいる分には全然OKですが、客観的に聞いてしまうと、やっぱり、少し聞き苦しいと思ってしまうのも事実・・です。
では、まず、(叫んでるつもりがないのに)なぜ「叫ぶような歌声」になってしまうのか?
それは、ズバリ「喉に無理をかけて声をだしているから」です。
要は、力ずくで声を出している状態。
「だって、そうしないと高い声がでない・・」という声が聞こえてきそうなのですが、それは喉を正しく使うためのボイストレーニングを行えば改善できます。
今回は、ボイトレに通う時間がつくれない方のために、簡単に実践できる喉声改善のコツをお伝えします!
【喉声改善のコツ】
①「声は、息が混ざらないと生まれないものだ」という事を理解しましょう。
(なんだか、かたい感じになりましたが、、)これはとても重要なポイントです。たいがい、高音で苦しそうになるのは、スムーズに息が流れない状態になっている時です。
歌手の歌声を、耳を澄ましてよーく聞いてみて下さい。
歌声に息が混ざっているのが分かるはずです。おしゃべり声とは、あきらかに違うはずで、歌声は、息に声をのせるように、口から出る順番を「①息→②声」と思ってみてください。☆平原綾香さんを聞いてみると、よい参考になりますよ!
②高い音のイメージを「上に」持たない。
曲中、メロディは常に動いています。その時にメロディの上がり下がりと共に、低いから下、高いから上というイメージを持つと、口の中の空間が変化し声がつぶれやすくなります。
高音で苦しくなって、すぐ裏声になってしまう方が多いのですが、その場合、頭から出しているようなイメージを持っている人が多いです。
音程に左右されずに、常に声は前に飛ばします。
(※「高音は、頭からでるように~!」と、聞いたことがあるかもしれませんが、これは、誰しもに当てはまる改善策ではありません。少しは出しやすくなったと感じる事もありますが、喉に力が入っている方には、更に締めつける原因にもなります。)
この2つを気をつけて、ぜひ、歌ってみてくださいね。
歌声は、とても自然なものです。
①声を響かせる為には、空気(息)が必要です。
②歌を届けたい人は、きっと、目の前にいる方ではないでしょうか。
****
日本ボイスアドバイザーが指導するオンラインボイストレーニングは、全国から多くのご予約を頂いております。必ずあなたの発声改善のお役に立ちます。